2022年6月24日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 中国産石材、『682』を使用して一石五輪塔を大小の2基をオーダーメイドで製作致しました こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 前回三光灯籠を製作させていただいたお施主様から一石五輪塔、 オリジナル灯籠、表札の追加製作依頼を頂きました。 誠にありがとうございます。 着色無で元から黄土色の石材を希望さ […]
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 岡崎産中目石で舟着灯籠を製作しました。ノミ切り仕上げでエッジ部分はキリっとさせスタイリッシュでカッコよくしました こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 製作中だった舟着灯籠が完成したので紹介致します。 心を込めて製作し、カッコよく仕上がっているので見てみてください。 完成品 笠の製作です。角の4辺を先に成形し […]
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 岡崎産宇寿石で兵庫県のお施主様からオーダーメイドで縦型三光灯籠をミニサイズで製作part2 こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 前回三光灯籠を納品させていただいたお施主様から形も色も大変気に入っていただき追加製作依頼を頂きました。 今回は縦型三光灯籠の製作をしました。簡単に製作工程の紹介をいたします […]
2022年5月21日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 岡崎産宇寿石で兵庫県のお施主様からオーダーメイドで三光灯籠をミニサイズで製作しました。 こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 今回は当社のHPより三光灯籠を製作して欲しいというご相談を頂きオーダーメイドで製作致しました。 兵庫県から来社してくれたそうですが丁度留守だったためお会いできずメールにて話 […]
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 岐阜県から採石される蛭川石を使用して、修行中の亀田君が布泉型手水鉢を製作しました こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 今回は当社で修業している亀田君が水鉢を製作したのでご紹介致します。 当社在庫の蛭川石を使用して布泉型手水鉢を製作しました。 ノミで側面を丸くドーム型に仕上げま […]
2022年4月19日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 岡崎産中目石で神前灯籠の火袋を製作致しました。破損している火袋と取り替え こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 今回は神前灯籠の火袋を自社で製作したのでご紹介致します。 豊橋の造園会社さんからの依頼で、現在奉られている神前灯籠の一対火袋が破損しており取り替える為の火袋が欲しい という […]
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 三ヶ根山から採石される片麻岩でテストピース(試験用石材)の製作をしております こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 今回は愛知県港湾石材より依頼していただいたテストピース製作をしているのでご紹介させていただきます。 主に片麻岩や幡豆石は海や河川に使用される工事用石材で圧縮強度等規定の強度 […]
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 大府市の神社に納品する岡崎産宇寿石の神前灯籠を【玉】製作しました。 こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 大府市の神社にて敷地内全体の改修工事を実施するという事で鳥居の設置と神前灯籠の注文を頂いております。 今回その神前灯籠の製作段階で【玉】をご紹介させていただきます。 202 […]
2022年2月19日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 黒御影、大理石を割れ肌加工してアクセサリディスプレイに。名古屋市栄のLACHICにてPOP UP STOREで使用されております こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 今回は黒御影、大理石を使用してアクセサリのディスプレイを製作させていただいたのでご紹介させていただきます。 私の同級生がInstagramにて「アクセサリー飾れるような石の […]
2022年2月19日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 kondo-toukou 石製品 大府市の神社に納品する岡崎産宇寿石の神前灯籠を【笠】製作しました。 こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。 大府市の神社にて敷地内全体の改修工事を実施するという事で鳥居の設置と神前灯籠の注文を頂いております。 今回その神前灯籠の製作段階で【笠】をご紹介させていただきます。 202 […]