餅つきは大人数でやりたいですね。そんなときは手作りで餅臼製作

近藤石材店の近藤です。

以前石の餅臼がないか?と石の公園団地を訪れ、たまたま弊社にも寄っていただいたお客様がおりました。

残念ながら当時餅臼を在庫として所持しておらず なーにーやっちまったなぁ状態になりました。

そんな時、男は黙って餅臼製作!! 餅つきと言ったら「クールポコ」ですよね。

 

写真をいくつか載せます。

比較的簡単な作業で製作できるので紹介致します。

幅17寸 高さ8.5寸 かなり大きめで重量がある臼を製作しました。

墓石の中台にしようとしていた石がありましたが、斑が問題で使用せず眠っていた石を使用しました。

 

 

オフカットで八角形にカットした石の縁を薄刃で丸くしアウトラインを作ります。
全体を丸くノミでハツリます。その後鉄砂の穴掘り機で穴を開けます。
 

 

芯をくり抜いたら内部を薄刃で切り込みを入れてコヤスケで輪を広げていきます。

スミを引いた目安部分まで穴を広げノミで底面を丸くキレイにします。

 

大まかに内部の形状ができたら厚刃で凸凹をなくし滑らかにしていきます。
内部全面にサンダーもかけてつるつるとさせます。

内部完成後 外面をノミで仕上げていきます。

 

完成しました。 薄刃で取っ手をつけ持ちやすいようにもしました。

 

 

今年の最後は我が家も石餅臼を使用にして餅つきをしたいなと思っております。

餅つき機があるので必要ないという考えも多いと思いますが

家族コミュニケーションのツールにぜひ一家に一ついかがですか?

 

餅つきをするという文化も薄れてきている近年。寂しいです。

自分で搗いたお餅は絶対に美味しいですよ!