名古屋市の八事霊園にて尺角和型墓石のお墓じまいをさせていただきました。想定していた場所に3t車が停めれず焦りました、、、、
こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。
本日は、八事霊園にてお墓じまいをさせていただきましたのでご紹介致します。
当社HPよりお問合せいただきご縁を頂くことが出来ました。
何社かお見積り検討された結果最終的に当社を選んで頂きありがとうございました。

after

before
精抜きは当社紹介で岡崎市伊賀町、弘正寺さんにしていただきました。相変わらず丁寧で声が通る!
入っていた魂も惜しみなくお墓から一旦出ていける安心できるお経です。

精抜き後撤去作業に取り掛かります。お施主様もお墓本体が撤去出来るまで見学されており
関心を持って下さいました。お骨もすべて回収するところを確認して頂きました。

お墓自体は1尺墓石で中台が5才(石材体積)ありました。下部にコブもあったので約400㎏の重量です。
久しぶりにこんな重量の中台を動かしたのでとてもひやひやでした。また写真で見るとそれほど大きく見えない
かもしれませんが、すべてが重くて大変な作業でした。

墓石も、支柱もすべて土据えになってました。墓地返還届の資料として基礎が無いことに写真を撮影する必要が
あるのでスタッフを当てて基礎が無い証明写真を撮ります。
また支柱に関して現地視察でセメントである程度の深さでセメント据えだろうなぁと考えてましたが
実際撤去作業を進めると想定の2倍以上埋まっており、チェーンブロックがあることに感謝した日でした。
チェーンブロックで引き抜かないと撤去できませんでした。

石材すべて撤去し残土もある程度除去、綺麗な更地にして作業完了となります。

前述での記載しましたが
今回何社かお見積りをして色々調べた結果、当社の価格が2番目という事でした。
何故受注することが出来たかというと、なるべく早くお見積り提出出来るように動いており、
今回一番見積りが早く、信用できそうなので他社の金額に合わせるもしくは、その近辺まで何とか出来るでしょうか。
とご相談を頂きました。そんな嬉しいこと言われたら合わせるしかないでしょう!
今回そのような経緯がありご縁を頂くことが出来ました。ありがとうございます。
お墓じまいでもやはり石材を扱うにあたって危険な作業で撤去に1日は掛かってしまいます。
工場に持ち帰り産廃が出来るように処理もしなければいけません。
出来る限りお施主様にはお手頃価格で対応できるように努力しますが厳しい時もあります。
その点何卒宜しくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした

