田原市豊島町の共同墓地にて間知石の台座と和型墓石2基を墓じまいして参りました
こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。
今回は田原市の豊島町の共同墓地にてお墓じまいをさせていただいたのでご紹介します。
お施主様が名古屋市にお住いで田原市のご実家へ通うのに不便なので
墓じまいし名古屋の永代供養に移転するという事でした。

before

after
墓石2基を今回手卸で作業致しました。その場合一つ一つ持ち上げると身体に負担が掛かり大変なので
道板を使用し滑り台のように石を滑らせて撤去作業致します。

クレーンが届かない場所に関して、チェーンブロックを使用するか、手卸となります。
条件で作業が変わります。今回は手卸の方が効率が良かったので手卸作業でした。

墓石本体の撤去ができ、巻石もその場で玄能で割りトラックに積み込みます。

間知石内の残土、残石に関してトン袋が使用可能な場所だった為、袋に詰めてトラックに積み込みします。

間知石は金テコで上手くくじれば分解でき取れます。

1日目、3t車いっぱいになったので後日撤去作業に来ます。

2日目、残りの間知石、残土、残石を同じようにトラックに積み込みます。

トン袋を吊っています。

全て撤去後、いつもと同じように篩をかけてコンクリートガラ、残石を除去します。

持参した山砂を敷いて綺麗な更地になりました。これで作業完了となります。

建っているとそれほど物量は大したことないと感じるかもしれませんが、
分解し始めるとかなりの量があります。3t車パンパンではないですが2回来ないと撤去できない量です。
今回も丁寧にお墓を終いました。
お疲れまでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
以上近藤でした。


