額田郡 幸田町 菱池にて国産品の福島県産黒森御影石で製作した和型8寸角和型墓石を建立したのでご紹介致します
こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。
本日は幸田町にて国産の和型墓石を建立させていただきましたのでご紹介致します。
福島県産の黒森御影石の墓石で昔製作し展示品として当社にあった在庫品をご購入してくださいました。
before
after
お施主様は以前お墓のお仕事でお世話になった方からの紹介で当社を訪問して下さり
展示品であった黒森御影を気に入って下さり購入をして下さいました。
長く展示していたこともあり大特価価格にしたことで決断してくれたのだと思います。
巻石と墓誌は追加で製作するという事で、同じ石ではなく中国材の【AG213】で製作してます。
若干似ている石材なのでバランスよく仕上がります。
施工中の説明に移ります、基礎セメントを打って巻石を据えていきます。
カネ、水平はもちろん注意し、コーナー金具を装着しズレ対策を施していきます。
持参した砕石を敷いてタコでしっかりと締めていきます。
セメントを乗せて地盤を固く、そしてかさ上げします。
土台部分が出来ました。何日か置いて四ツ石、墓誌土台、拝石を据えます。
四ツ石くらいであれば、2人で据えれますが、本体となるとチェーンブロックを使用して据える必要があります。
今回は2人で協力して四ツ石を据えていきます。
四ツ石にもコーナー金具を装着します。合端は石材用コーキングで接着させます。
目地もコーキングで丁寧に仕上げていきます。本体の土台がすべて出来ました。
後日本体の設置で完成となります。
本体設置です。中台に関して2人で持ちあげる事なんて全くできないので、
当社のNo,1便利道具であるチェーンブロックを使用して定位置まで持っていきます。
中台、上台、スリン、棹石の順で設置していき、接地面はコーキングを注入して接着させます。
これだけでかなりの強度が出ます。
小物を設置して完成です。
暑い中国産の墓石を立てることが出来ました。
当社展示場の墓石に関して長らく展示している商品もあります。
直射日光等あたっておらず品質も問題なく綺麗な状態でありますが
お嫁に行って欲しいのでお値引きして販売しますよ!
気になる方がいましたらお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした。