岡崎市産牛岩青石を使用して和型8寸の墓石を製作致しました

こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。

本日は岡崎市の高級石材である牛岩青石を使用して和型8寸角墓石を製作したのでご紹介致します。

小物製作に関して私が担当し、墓石本体の研磨、仕上げ加工は社長が実施しております。

小物に関して当社の供物香炉、水鉢花立には型があり、その方を見本に製作していきます。

 

型に沿ってカットした石材を薄刃、厚刃でアウトラインを成形していきます。

 

中のくり抜き部分は、穴掘り機を使って穴を連結して開けていき中の空洞は作ります。
本磨き加工後、供物香炉の下部に幕しぼりという加工をすれば完成となります。

 

水鉢も同様に型に沿ってカットした石材を成形していきます。

 

丸みを帯びた綺麗な形が出来ました。

 

ポリッシャーで本磨き加工をしてお皿、幕しぼりの加工をしたら完成となります。

花立も同様です

 

牛岩青石の高級墓石が完成致しました。棹石のみ採石ロットの違う石材を使ったので
若干石目が細かく差異が生じてしまったのですが、その分安くして販売することとします。

まだまだ手作り墓石を製作していきます。

石製品も数多く手作りで製作していっております。

国産製品が欲しいという方がいましたら、ご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした。