大府市共和町の八ツ屋会館にて記念碑を設置させていただきました
こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。
本日は以前、神前灯籠、鳥居を設置させていただきました、八ツ屋神社の案件の続きで
八ツ屋会館の記念碑の製作、設置のお話を頂いておりまして、今回据え付け完了したのでご紹介致します。
before
after
土台に関して当社工場で保管していた額田石を割れ肌加工を施し天面をビシャン仕上げにしました
ビシャン後、記念碑の下駄用のステンレスピンを差し込むための穴を開け、着色加工します。
着色前後の写真が無く申し訳ないですが、完成写真を見ると全く色が違うことがわかります。
記念碑の土台に関して、新館造設されている建設会社さんに基礎コンクリートを打設していただき
硬化後当社が設置工事させていただきました。微調整で爪ジャッキが活躍した現場でした。
記念碑の下駄を据え付け定規を当て平行になっているか(カネ)確認し水平も確認し設置します。
記念碑本体の設置です。当社クレーンがギリギリ届くところでした。トラックが浮いていないか慎重に作業をしていきます。
無事設置完了です。下駄と本体部分は石材用コーキングで目地をして、
下駄と土台に関してはセメント目地で施工しております。土台がビシャン加工の為コーキングで目地をすると
綺麗に仕上がりずらいのでセメントで目地をしております。
これからこの記念碑周りの飾りつけを地元の方たちがやってくれるそうです。
お花を植えたり、どのように仕上がるか楽しみですね。
八ツ屋会館はこれから地元の方々に利用され大切にされていきます。
その記念碑を当社で設置出来て嬉しい限りです。
来月の7月6日に八ツ屋会館の竣工式があるそうです。
どのように綺麗になったかまた伺ってみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした