豊田市産花沢石で1尺角和型墓石建立・巻石も豊田市産荒目石を使用し、間知石は岡崎産宇寿石使用、ALL国産材です。

こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。

本日は以前から当社で製作していた花沢石尺角墓石の建立作業をしているのでその紹介させていただきます。

豊田市の畝部町の寺院墓地にて施工させていただいております。

表題の通り、ALL国産材を使用してすべて当社で製作した墓石となります。

before

今回の工事はリフォーム工事という内容になります。各種石材の何パターンかのお見積りを提出させていただき
地元である花沢石を使用して墓石を作り直すという決断をしてくださいました。

 

チェーンブロックを使用し尺角墓石を撤去し処分します。周りにある古いお墓はクリーニング作業をして
綺麗にし再度据え直し致します。名札を付けて順番に並べていくようにします。

 

お骨を回収させていただき新しい墓石を建立するためのスペースを確保します。
地盤が緩くかなり重い墓石を設置すると地盤沈下する恐れがある為、地盤改良します。

 

しっかり掘って、間知角の下に60㎝ほどの石杭を打ち込みます。また戻す土に適量のセメントを混ぜて戻すことで
ある程度しっかり固まるのでその作業をして地盤を締めて硬くしていきます。

 

40~50センチほど地盤改良してから、間知石を施工する為のセメントを敷いて据えていきます。

 

若い衆が製作した間知石を据えていきます。しっかり製作できており問題なく据えていけました。

 

修業の一貫なので、自分で製作した間知石を自分で据える練習もしました。
かなり手こずっておりましたが、何とか大将の助けもあって綺麗に据える事が出来ました。

 

基礎は大切です。しっかり濃いセメントを使用して間知石を据える事が出来ました。

 

また戻す土に地盤改良と同じようにセメントを適量混ぜて間知石の内側に入れていきます。

 

土台完成です

 

間知石のセメントが硬化したら巻石の設置にしに行きます。巻石は豊田市産荒目石
閉山してもう採石出来ず、当社の在庫もわずかしかない貴重な石です。

 

水磨き仕上げで仕上げた荒目石を据えていきます。コーナー金具もしっかり装着しました
また巻石前石の下には間知石にピンを刺し込みズレ防止対策もしております。

 

本体の四ツ石が据えやすいように本体下もしっかりセメントと力石を設置しておきます。
間知石と巻石の隙間に丁寧に目地をして、また巻石にはコーキング目地をします。

 

舞台が完成しました。数日放置してセメントがしっかり硬化するのを待ちます。
後日本体と墓誌、古いお墓のクリーニング作業と据え直し作業をします。

やっとここまで進行することが出来ました。

あと少しですべて完成することが出来ます。

 

引き続き頑張ります。

最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした。