豊田市産、花沢石で1尺角和型墓石自社製作中、花立、香炉鉢、水鉢の製作工程まとめ

こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。

本日は、豊田市産花沢石で1尺角の和型墓石を製作しており、小物製作の紹介致します。

前回は9寸角墓石で卸販売致しましたが、今回は当社で製作し施工までさせていただきます。

 

半製品という形で花沢石が指定サイズにカットされたものを仕入れて、そこから当社が加工していきます。
花立はくびれ部分をオフカット機でカットし深さを均等に基準線を入れます。
そこから型に合わせてスミを引き、電動工具を使用してアウトラインを成形していきます。

 

左右対称になるように確認しながら成形したら、次は正面の加工をします。

 

最初から厚刃で削っていくと時間がかかる為、薄刃で要らない部分に切り込みを入れていきタタキでハツリます。

 

その後厚刃で削っていきます。スミに沿って線と線をつなげて水平になるように調整していきます。

 

厚刃で大体の形が出来たら、薄刃、砥石サンダーで表面を滑らかにし細かな傷を無くしてから
ポリッシャーで本磨き仕上げで艶を出すようにします。

 

屋根香炉の製作です。四角の石からどのような形となるのでしょう。
型を使用しスミを引きます。オフカット機で同じように要らない部分を大まかにカットして除去します。

 

オフカット機で下記の写真のように大まかな形が出来ました。次から手加工です。

 

スミに沿って厚刃、薄刃を使用しアウトラインを成形していきます。
石はちょっとした事で欠けてしまうので最善の注意を払って作業します。作業中は全集中です。

 

平の部分はオワンという道具を使用して綺麗な平らを出します。

 

屋根の加工です。天面のカーブ曲線に合わせて一段下げて成形します。
少しでも手ぶれして、切り込んでしまうとすべてが水の泡と化すので慎重に作業します。

 

1段目が出来たら、同じように2段目も加工し、下記の写真のようにアウトラインが完成します。

 

中身を、穴掘り機で穴を開けくり抜いていき整えます。表面をサンダーで仕上げで滑らかにします。
あとはポリッシャーで本磨き仕上げすれば完成です。完成写真は本体製作時に載せます。

 

水鉢は大将が製作しました。四角の石からこんな綺麗な曲線の物が出来るのは不思議ですよね。

 

左右対称になってますよね?厚刃でアウトラインが出来たら、薄刃、サンダーで表面を滑らかにします。

 

ポリッシャーで本磨き加工を施すとこんな綺麗に仕上がります。
お皿加工をしたら完成です。

お施主様からすべて愛知県産製品の依頼を頂いたので、間知石、巻石も当社で製作中です。また紹介致します。

愛知県からの石材の産出箇所が激減し、

これから愛知県の石を使用してお墓が作れなくなるのが来るかもしれません。

石材も貴重な資源なので大切に扱っていきたいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした。