岡崎市弘正寺から墓石を撤去、クリーニングと修繕加工し蒲郡市豊岡町の寺院墓地に移転工事させていただきました

こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。

今回は、岡崎市弘正寺様から蒲郡市に墓石の移転工事をさせていただきましたのでご紹介致します。

お墓参りに通うのが大変なので、移転することになりました。

撤去前

 

撤去後

 

移転工事完了

まず撤去作業について紹介します。
クレーンを使用することが出来たので、棹石、上台、中台と重量があるものは、クレーンで吊って積み込みます。
また再建する必要があるので、傷つけない様ヤワラをクッション材としてトラックで梱包します。

 

中台もクレーンがあれば簡単に吊って積み込みできます。力を使わず効率良くできるので大変助かります。
巻石はお寺さんの方で管理するという事で撤去しませんでした。

 

工場に持ち帰り、墓石クリーニングをします。
修繕加工の内容として、①棹石を切削し『南無阿彌陀仏』に変更、②花立に姓名の彫刻をするという内容です。

before

 

after

①棹石を切削し『南無阿彌陀仏』に変更する為の加工です。オフカット機で1面をカットします。
戒名が彫られている部分を無くなる厚さで加工します。

 

カットした部分を磨き直し、本磨き仕上げにします。

 

天面の頭を薄刃でもともとの形状同様丸くし、ポリッシャーで本磨き仕上げにします。

 

棹石が若干サイズが変更になったため、上台のセメント灰汁を無くすため磨き直しします。
工場での修繕加工が終わったら再建作業に取り掛かります。

 

せっかく新しい墓地に移転するという事で、中台の欠けてしまっている部分をサービスで修繕することとしました。
社長の職人魂に火が付いたそうです。

 

天面を粗い研磨機で擦り下ろして本磨き仕上げまでして綺麗になりました。

 

再建工事の紹介です。
間知石、巻石は事前に施工されている区画に再設置致します。骨ガメが入るように穴を掘ります。
しっかりタコで地盤を固め、セメントで基礎に強度を出します。

 

基礎が出来ました

 

クレーンを使用して中台を設置します。水平の確認はソフトハンマーでたたいて調整します。

 

他社さんが製作した墓石なので若干誤差があったりしますが水平、カネ等問題ないようにします。

 

コーキング目地をするために、養生をします。目地コテでゆっくりと押さえつけながらコーキングを入れていきます。
最後の仕上げなので丁寧に施工します。目地の仕上がりは大切です。

 

小物設置し黒砂利を敷いたら完成です。

お施主様が再建工事完了後、拝見して下さいました。

『大変綺麗にしていただき、本当にありがとうございます』と仰ってくださいました。

誠にありがとうございます。

クリーニング、ペンキの色の入れ直しをして新品同様で大変綺麗に仕上がりました。

本日もとても良い仕事が出来ました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

以上近藤でした。